忙しいとついつい簡単にシャワーだけで済ましがちですが、ゆったりと湯船に浸かると心身の疲れが取れますよね。
お気に入りのバスオイルやバスソルトなどを使えば、リラクゼーション効果が増し、特に長い1日を過ごした夜にはゆったりと湯船に浸かりたいものです。
しかし疲れすぎていて、湯船にお湯をためようとするも、ついうっかり「風呂の栓」をするのを忘れてしまい、お風呂に入ろうとバスルームに行ったら、湯船にお湯が全く溜まっていなかったという経験をした方もいるかもしれません。
そんな「風呂の栓」、英語で何と表現するのでしょうか?
こんな単語や表現を使います
■ The plug:(風呂の)栓
こんな言い方をします
■ Please don’t pull out the plug from the bathtub.
(お風呂の栓、抜かないでください。)
■ Please clean the plug too when you clean the bathtub.
(お風呂を掃除するときにお風呂の栓も掃除してください。)
■ You need to make sure to put the plug into the bathtub before you run the bath.
(お風呂のお湯を溜める前にお風呂の栓をしっかりとしたことを確かめましょう。)
■ Because the plug fit into the bathtub properly, we couldn’t run the bath.
(お風呂の栓がしっかりしまっていなかったので、お湯を溜めることができませんでした。)
■ Don’t play with the plug when you are having a bath!
(お風呂に浸かっているときに、お風呂の栓で遊ばないで!)
■ We need to buy a new plug for the bathtub. It’s getting old and doesn’t fit into the bathtub anymore.
(新しいうお風呂の栓を買わないといけません。今のは古くなってきて、湯船に合わなくなってきているので。)
補足
「風呂の栓をする」は「put the plug into the bathtub」、また「風呂の栓を抜く」は「pull out the plug」で言い表されます。そして「お風呂のお湯を溜める」は「run the bath」、「湯船に浸かる」は「have a bath」で表現されます。
「the plug(風呂の栓)」に関連して、これらの表現を併せてて覚えておく便利です。
「しっかりと風呂の栓をして(put the plug into the bathtub tightly)」ゆったりとお風呂に浸かってリラックスするとともに英語のフレーズも覚えてみましょう!
コメント