買い物は計画的に!と思いつつも、前から気になっていた商品がセールになっていたり、ストレスが溜まってただただひたすら衝動買いしてしまったということは誰にでも経験があるのではないでしょうか?
「衝動買い」はお得なものを獲得できる反面、後悔することも多く、できれば避けた方が良いとわかっていながら、止められないものです。
そんな「衝動買い」は英語でどのように表現するのでしょうか?
こんな単語や表現を使います
■ An impulse buy:衝動買い
■ On impulse:衝動買いで
こんな言い方をします
■ I wasn’t going to, but I ended up making an impulse buy today.
(そんなつもりはなかったけど今日はつい衝動買いをしてしまいました。)
■ Making an impulse buy is one of the ways for me to get rid of stress, I know it is not good though.
(よくないとはわかっていながら、衝動買いは私にとってストレス発散方法の一つです。)
■ “Your dress is very nice! It suits you! ” “Thank you. This was an impulse buy.”
(「そのワンピース素敵!似合ってるわよ!」「ありがとう。これ衝動買いだったの。」)
■ I bought this bag on impulse.
(このバッグは衝動買いでした。)
■ I shouldn’t have gone on shopping today. I bought too many things on impulse.
(今日は買い物に行くべきではなかったわ。たくさんのものを衝動買いしてしまいました。)
■ Try to think twice before you buy make a purchase, otherwise you can’t stop buying stuff on impulse.
(買い物をする前にもう一度よく考えなさないと、衝動買いをやめられないですよ。)
補足
「衝動買い」はどちらかというと否定的な意味合いで用いられることもあれば、肯定的な意味合いで用いられることもあります。
しかし衝動買いで一生使えるものや、日々愛着の湧くものを購入できるときもあります。そんなときは「It was an impulse buy, but I think I got a good buy.(衝動買いだったけど、良い買い物をできたと思うよ。」と表現します。
こちらのフレーズも併せて覚えておくとよいでしょう。
コメント