「埒があかない」は英語で何て言うの?

英語表現
記事内に広告が含まれています。

物事が思うように進まず、解決策などが見つからない際に使われるフレーズ「埒があかない」。

日常会話でもビジネスシーンでもよく使われるフレーズです。イライラしながら、もしくは気を揉みながら使われるフレーズですよね。

この「埒があかない」は、英語ではどのように表現されるのでしょうか?

こんな単語や表現を使います

■ Not go/get anywhere:埒があかない
■ Go/get nowhere:埒があかない
■ Not make any progress:埒があかない

こんな言い方をします

■ Do you think it’s worth having a meeting today? I don’t think so. It won’t get anywhere.
(今日打ち合わせする価値あると思う?僕はそうは思わないよ。打ち合わせしても埒があかないよ。)

■ You’re complaining about the same issue, but it won’t go anywhere unless you do something about it.
(同じ問題について不満ばかり言っているけど、何かしない限り埒があかないよ。)

■ We’ve been talking for hours and hours but we still can’t find the solution. We’re getting nowhere.
(何時間も話し合っているけど、未だ解決策が見つからない。埒があかないよ。)

■ It’s obvious that you are going nowhere unless you study harder from now on.
(今からさらにがんばって勉強しない限り埒があかなくなるのは明らかだよ。)

■ I can’t keep negotiating with you anymore. It goes nowhere.
(君と交渉し合うのはもう嫌だよ。埒があかないよ。)

■ We’ve been working on this project but still can’t find the solution. We should admit that we are not making any progress.
(もう長くこのプロジェクトの対応をしているけど、未だ解決策が見当たらない。埒があかないということに気がつくべきだな。)

■ We are not making any progress on this plan. We need to think about changing the plan.
(この計画は埒があかないよ。計画変更を考えないといけないよ。)

補足

「埒があかない」は上記でご紹介した通り「Not go/get anywhere」や「Go/get nowhere」が状況を問わず頻繁に使われます。「Not make any progress」はどちらかというとビジネスシーンでよく使われます。

上記以外に、「交通渋滞に巻き込まれる(I’m stuck in traffic)」の表現で使われる「I’m stuck」を使って「I can’t do anymore by myself, I need your help! I’m stuck!(一人ではどうにもならないよ、助けて。埒があかないよ!)」のように表現することも可能です。

この使い方も併せて覚えておくと便利でしょう。

おすすめオンライン英会話

当サイトおすすめのコスパ重視オンライン英会話サービス5選を纏めました。

英会話が出来るようになる為には、とにかく沢山アウトプットし使い慣らすことが大切です。

これらの英会話サービスの無料体験を使い倒すだけでも、海外旅行に十分な英会話力を身につけられます。

せひ試してみてください。

順位 名前 月額 時間 講師 無料 体験
ネイティブキャンプ 6,480円(税込) 25分 多国籍 1週間 体験
2 EFイングリッシュライブ 8,910円(税込) 25分 欧米多国籍 1週間 体験 
3 レアジョブ英会話 4,680円(税込)  25分 フィリピン、日本 3回 体験
4 DMM英会話 6,480円(税込)  25分 多国籍 2回 体験
5 Kimini英会話 6,380円(税込) 25分 フィリピン 10日 体験

 

英語表現
EIGORIAN.NET

コメント