洗濯に掃除、料理にその後の洗い物。家で行う諸々の仕事「家事」。外での仕事のようにお給料が支払われるわけではないけれど、全てを完璧にこなそうとすると、大変な労力が必要となります。
昔は女性が専業主婦として「家事」一般をこなしてきましたが、現在では働く女性も増え、「家事」は男女で分担ということも当たり前となってきました。
そんな「家事」は英語でどのように表現されるのでしょうか?
こんな単語や表現を使います
■ Housework:家事
■ Household chores:家事
■ Chores:家事
■ Domestic work:家事
※発音はリンクをクリックすれば確認できます。
こんな言い方をします
■ I don’t think it’s fair. I’m working from 9 to 5, so I think you should get involved in house work more.
(公平だと思わないわ。私だって9時から17時まで仕事してるんだから、家事は分担すべきだと思うわ。)
■ Cleaning, hovering, doing washing, cooking, etc. I’ve got a lot of household chores to do today!
(掃除に、洗濯に、料理などなど。今日はやらなければいけない家事が多いわ。)
■ I don’t like doing household chores. I wish I could ask somebody for help, but I need to do everything by myself.
(家事が好きじゃなくて、誰かに手伝ってもらえたらと思うけど、全部自分でやらないといけないのよね。)
■ I’m sorry I can’t go out for a drink tonight. My wife is out tonight and I need to do chores at home today.
(ごめん、今日は飲みにいけない。家内が出かけていて、家事をやらないといけないんだよ。)
■ I know your work is important but you can’t ignore domestic work!
(仕事が大切なのはわかるけど、家事も大切なのよ。)
■ I don’t get paid for my domestic work! You need to realise how hard they are!
(家事は無給なの!いかに大変かわかってもらいたいわ!)
補足
「家事」というと「Housework」という単語を思いつかれる人も多いかもしれませんが、日常会話では上記で紹介した「chore」という単語がよく使われます。
「chore」には「面白くない仕事」というニュアンスがありますので、「いやいや家事をする」という表現をしたいときに用いるとぴったりでしょう。
コメント