今までの学校生活や社会生活の中で、馴れ馴れしい人がいてイライラした。そんな経験をしたことはないでしょうか。
出会って間もないのに急に踏み込んだ事を聞いてくる、身体を触ってくる。直接その場で本人には言わないにせよ「慣れ慣れしいな!」と心の中で思ってしまいます。
「馴れ馴れしい」は英語ではどう表現したらよいのでしょうか。
こんな単語や表現を使います
■ over-friendly:なれなれしい
■ over-familiar:なれなれしい
■ saucy:なれなれしい、ずうずうしい
■ get fresh with:(異性に対して)なれなれしい
こんな言い方ができます
■ My boyfriend is over-friendly and his female friends make me feel insecure.
(彼氏が馴れ馴れし過ぎて、彼の女友達の存在が私を不安させるの。)
■ People who are over-friendly tend to be hated.
(馴れ馴れしい人々は嫌われる傾向にある。)
■ Taro is always over-familiar with his employees.
(太郎はいつも部下と馴れ馴れし過ぎる。)
■ Children are really saucy and I cannot stand any more.
(子どもたちが慣れ慣れし過ぎて、もう我慢ならない。)
■ That new hire was so saucy to me.
(あの新入社員はすごく俺に馴れ馴れしい。)
■ Please don’t touch me. Don’t get fresh with me.
(触らないで。馴れ馴れしくしないで。)
補足
「馴れ馴れしい」はフレンドリー過ぎる、(態度が)親しく過ぎる、という意味なので、英語でも「over-friendly/familiar」となります。
「saucy」はどちらかと言うと生意気という意味なので、子どもや目下の人に対して使われやすいです。「get fresh with」は主に異性に対して使われるスラング。
それぞれ微妙に意味が異なりますが、面倒であればオールマイティーな意味の「over-friendly/familiar」で代替することができます。
コメント