あなたは太り易い体質ですか、それとも太りにくい体質ですか。沢山食べるとすぐ太ってしまう。痩せ型で食べても全然太らない。
世の中には色々な体質の人がいて、自身の体質に感謝している人もいれば、悩んでいる人も多いはず。それは決して日本だけの話ではありません。
「体質」は英語ではどう表現したらよいのでしょうか。
こんな単語や表現を使います
■ constitution:体質、体格
■ slow metabolism:新陳代謝が悪い(=太り易い)
■ fast metabolism:新陳代謝が良い(=痩せ易い)
■ naturally:生まれつき
こんな言い方ができます
■ My son was born with a weak constitution.
(息子は生まれつき虚弱体質だ。)
■ My elder brother has a strong constitution.
(私の兄は身体が丈夫な体質です。)
■ Everyone should have a good constitution.
(全ての人は健全な体質になるべきだ。)
■ Tom has a slow Metabolism.
(トムは代謝が悪い[=太りやすい体質]です。)
■ Don’t use the excuse that you have a slow metabolism.
(代謝が悪いこと[=太りやすい体質]を言い訳にするな)
■ If you have a fast metabolism, your body lacks fuel efficiency.
(あなたが代謝が良い[=太りにくい体質な]のであれば、あなたの身体の燃費は悪いです。)
■ Jennifer has a fast metabolism.
(ジェニファーは代謝が良い[=太りにくい体質]です。)
■ I envy the people who are naturally slim.
(生まれつき細い[=太らない体質の]人が羨ましい。)
■ Don’t blame Bob. He is naturally fat.
(ボブを攻めないでくれ。彼は生まれつき太い[=太っている体質な]んだ。)
補足
「体質」の表現は少し特殊で、身体が強さや弱さを表すときは「constitution」が使えますが、それ以外では別の表現を使う必要があります。
太いや細いは「metabolism(新陳代謝)」が悪いか良いかで表現されますが、「I easily gain weight(私は太り易い)」「It’s very hard for me to lose weight(私には体重を落とすのが難しい)」などと表現した方がすんなり伝わるかもしれません。
コメント