「自慢する」「誇りに思う」は英語で何て言うの?

英語表現
By: Parker Gyokeres
記事内に広告が含まれています。

よく自分の事ばかりつらつらと自慢話する人がいます。自分の事だけでは飽き足らないのか、家族、友人、同僚など自分以外のことについて自慢をする人まで。

謙虚な人が多い日本人でも自慢話する人がいるのですから、自己主張が強い欧米人なら尚更です。

「自慢する」「誇りに思う」は英語ではどう表現したらよいのでしょうか。

こんな単語や表現を使います

■ brag:自慢する、鼻にかける
■ boast :誇りにする
■ show off:見せつける、自己顕示する
■ be proud of:誇りに思う
■ take pride in:自慢する、得意がる、誇りに思う

こんな言い方ができます

Are you bragging about your husband?
(夫のを自慢しているの?)

■ He is always bragging about his girlfriend.
(彼はいつも彼女自慢をしている。)

■ There’s nothing more boring than boasting of others.
(他人の自慢ほどつまらないものはない。)

■ My father is always boasting of his car.
(お父さんはいつも車の自慢をしている。)

■ He showed off his son at the bath room.
(彼は風呂場で自分の息子を見せびらか[自慢]した。)

■ She is showing off her body at the beach.
(彼女はビーチで身体を見せびらか[自慢]している。)

■ He is very proud of his skill as a pilot.
(彼はパイロットとしての技術を誇りに思っている。)

■ Do not be proud of your wealth and knowledge.
(富や学識を自慢すんな。)

Taking pride in your nationality is always getting close to nationalism.
(国籍自慢はナショナリズムのようなものだ。)

■ I hate the people who take pride in their status.
(地位を自慢する奴が嫌いだ。)

補足

ネガティブな意味での自慢という意味では「brag」が最もしっくりきます。見せびらかすような自慢である「boast」も似たような意味で「show off」もそれに同義です。

紹介した表現の中では「be proud of」「take pride in」が誇りを持っているというプラスの意味になり得ます。

「brag」「boast」「show off」が自慢する、「be proud of」「take pride in」が誇りを持つ、と暗記すると良いでしょう。

おすすめオンライン英会話

当サイトおすすめのコスパ重視オンライン英会話サービス5選を纏めました。

英会話が出来るようになる為には、とにかく沢山アウトプットし使い慣らすことが大切です。

これらの英会話サービスの無料体験を使い倒すだけでも、海外旅行に十分な英会話力を身につけられます。

せひ試してみてください。

順位 名前 月額 時間 講師 無料 体験
ネイティブキャンプ 6,480円(税込) 25分 多国籍 1週間 体験
2 EFイングリッシュライブ 8,910円(税込) 25分 欧米多国籍 1週間 体験 
3 レアジョブ英会話 4,680円(税込)  25分 フィリピン、日本 3回 体験
4 DMM英会話 6,480円(税込)  25分 多国籍 2回 体験
5 Kimini英会話 6,380円(税込) 25分 フィリピン 10日 体験

 

英語表現
EIGORIAN.NET

コメント