軽薄で遊び慣れていて、女性の扱いが上手い若い男性のことを「チャラ男」と言います。「チャラ男」はその名の通り、チャラチャラした軽薄な男性の性格を指すスラングですよね。
すぐに女性の誘いに応じて事を運んでしまう男性にはもちろん、そうでない「チャラそう」に見える男性も「チャラ男」のレッテルを貼られることがあります。
比較的新しい部類に入るスラングな「チャラ男」という表現ですが、英語には似たような表現が沢山あって、そのニュアンスを伝えるのが難しいです。
「チャラ男」「チャラい」などの表現は英語ではどう言えばよいのでしょうか。
こんな単語や表現を使います
ここでは「チャラ男」を、①女好きな、②夜遊び好き、③軽薄な、④奇抜な服装、の3種類に分けて考えていきます。
①女好きな
■ womanizer:女たらし、浮気者
■ philanderer:女たらし、遊び人
■ lady-killer / ladies’ man:女たらし、色男、すけこまし
■ casanova:女たらし、漁色家、浮気者
②夜遊び好き
■ player:遊び人、浮気者
■ playboy:遊び人、プレイボーイ
■ swinger:性的に奔放な人、遊び人
③軽薄な
■ flirt:すぐに言い寄る人
■ shallow:浅はかな、軽薄な
■ frivolous:うわついた、勝手気ままな、へらへらした
④奇抜な
■ showy:目立つ、印象的な、人目を引く
■ flashy:見掛け倒しの、華やかな
こんな言い方ができます
①女好きな
■ Do you think he I am a womanizer?
(きみは僕がチャラ男だと思うかい?)
■ There is no way in heaven or earth that he is a philanderer.
(彼がチャラ男なんてことは絶対にありあえない。)
■ Do you want to be a lady killer like me?
(僕のようなチャラ男になりたいですか?)
■ Do you think that I like a ladies’ man?
(あなたは私がチャラ男好きだと思っているの?)
■ Do you want to be a Casanova, that all the ladies in your way fall in love with?
(あなたは全ての女性が恋に落ちてしまうようなチャラ男になりたいですか?)
②夜遊び好き
■ He had 69 girlfriends before you so he is a player.
(彼は君の前に69人も彼女がいたんだからチャラ男だよ。)
■ Oh my gosh, you are an incorrigible playboy.
(何てこった、お前は救いようのないチャラ男だな。)
■ His friends trade their women around like cattle. He is a swinger.
(彼の友達は女を家畜のようにトレードしてるよ。彼はチャラ男だ。)
③軽薄な
■ I know you are a flirt. You always hit the town to pick up girls.
(君がチャラ男だって知ってる。いつも女の子をナンパするために町へ出かけるでしょう?)
■ I refuse to marry such a shallow guy as you.
(あんたみたいなチャラ男は結婚相手として御免だわ。)
■ Everyone noticed that you are a frivolous man.
(あなたがチャラ男だとみんな気付いているよ。)
④奇抜な服装
■ I think your style is too showy today.
(今日のあなたの服装チャラすぎだと思う。)
■ Do you prefer that man who dressed in flashy clothes?
(あなたはあのチャラい格好をした男が好みなの?)
補足
「チャラ男」「チャラい」は場面やいろんな状況によって使い分ける必要があります。最も伝わり安い表現はカテゴリー別に挙げると。①「womanizer」、②「playboy」、③「flirt」です。
服装だけチャラい場合の④で挙げた「showy」「flashy」は目立つ、きらびやかな、という意味なので女性の服を形容する場合もよく使われます。
なんだかんだ言っても「チャラ男」「チャラい」は。①~③の意味で使われることが多いので、とりあえず「womanizer」「playboy」「flirt」だけ覚えておくとよいでしょう。
コメント