あなたは人にいじらえたり、意地悪をされたりしたことがありますか。もしくは人をいじったり、意地悪をしたりしたことがありますか。あまり良い行いとはいえませんが、外国でも人を「いじる」人は結構たくさんいます。
「いじる」は英語ではどう表現したらよいのでしょうか。
こんな単語や表現を使います
■ tease:からかう、いじめる
■ make fun of:からかう、ばかにする
■ pick on:いじめる、いびる
こんな言い方ができます
■ Tom is always teasing Mary at the school.
(トムはいつも学校でメアリーをいじっている。)
■ When I was a high school student, I was teased by my classmates.
(高校生のとき、クラスメートからいじられていたの。)
■ Don’t make fun of Jessie. Don’t you know her father is a policeman?
(ジェシーをいじるんじゃない。彼女のお父さんが警察官だって知らないのか?)
■ Mommy, I don’t want to go school. My classmates are making fun of me.
(おかあさん、学校に行きたくない。クラスメートがいじってくるんだ。)
■ If you pick on my boyfriend again, I will bully you.
(もし、また私の彼氏をいじったら、あんたを苛めてやるんだから。)
■ Cute girls tend to be picked on by guys.
(可愛い女の子は男にいじられる傾向がある。)
補足
「いじる」は軽くおちょくったり、からかったりする意味が強いので「bully(いじめる)」とまではいないでしょう。「bully」と「tease」の違いはこちらの例文が非常に参考になります。
女の子:Don’t bully her!
男の子:I’m not bullying her. I’m just teasing http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/
「pick on」も「いじめる」のニュアンスが強いですが、「bully」ほどではないです。「make fun of」もからかったりするニュアンスが強いです。
最も意味的に「いじる」にマッチするのは「tease」です。
コメント