「夏バテ」は英語で何てうの?

英語表現
記事内に広告が含まれています。

昨今は猛暑が続き例年になく熱中症で倒れる人が多いですよね。特に人が沢山あつまるコミケでは、熱中症で倒れたり、夏バテで辛くなったりする人が続出しているようです。

「熱中症」も「夏バテ」も暑さが原因により発症するものです。しかし「熱中症」は、突発的に体調が悪くなること、「夏バテ」は、徐々に体調が悪くなル症状について言及されます。以前は「熱中症」についての英語表現を紹介しました。

「熱中症」は英語で何て言うの?
...

しかし、熱中症とは微妙に違う「夏バテ」は英語ではどう表現すればよいのでしょうか?

こんな単語や表現を使います

■ heat/summer fatigue:夏バテ、熱疲労
■ the heat is getting to ~:~が夏バテする、暑さにやられる 

こんな言い方ができます

■ It seems like many people get heat fatigue.
(どうやら沢山の人が夏バテになっているようだ。)

■ Please be careful not to get summer fatigue.
夏バテしないように気をつけてね。)

■ Oh my gosh. The heat is getting to me.
(なんてこった。夏バテしそうだよ。)

■ If you feel the heat is getting to you, find a cooler area.
夏バテしそうだと感じたら、涼しい場所を探してください。)

補足

「夏バテ」は「熱・夏」と「疲労・疲れ」などの組み合わせれば表現できます。

そのため「heat/summer fatigue」以外に、「heat/summer weariness」「heat/summer lethargy」と言った表現も可能ですが、最も使い勝手がよいのは「heat/summer fatigue」でしょう。

「the heat is getting to me=夏バテする」といった表現も口語では、よく使われます。とはいえ、咄嗟に「熱」が主語となっている文は慣れるのに時間が掛かるかもしれません。

「heat/summer fatigue」を使うにしても、動詞はもっぱら「get」が使われるので「get heat/summer fatigue」というフレーズで覚えて使い慣らし、余裕ができてきたら「the heat is getting to me」の表現も、自分のものにしていくとよいでしょう。

おすすめオンライン英会話

当サイトおすすめのコスパ重視オンライン英会話サービス5選を纏めました。

英会話が出来るようになる為には、とにかく沢山アウトプットし使い慣らすことが大切です。

これらの英会話サービスの無料体験を使い倒すだけでも、海外旅行に十分な英会話力を身につけられます。

せひ試してみてください。

順位 名前 月額 時間 講師 無料 体験
ネイティブキャンプ 6,480円(税込) 25分 多国籍 1週間 体験
2 EFイングリッシュライブ 8,910円(税込) 25分 欧米多国籍 1週間 体験 
3 レアジョブ英会話 4,680円(税込)  25分 フィリピン、日本 3回 体験
4 DMM英会話 6,480円(税込)  25分 多国籍 2回 体験
5 Kimini英会話 6,380円(税込) 25分 フィリピン 10日 体験

 

英語表現
EIGORIAN.NET

コメント