「ミーハー」は英語で何て言うの?

英語表現
記事内に広告が含まれています。

流行に左右され、すぐに新しいものに飛びつく人やその行為を示す「ミーハー」。

昭和の時代によく使われ、最近では「死語」と言われることもありますが、それでもいまだによく使われる言葉です。

そんな「ミーハー」は英語でどのように表現されるのでしょうか?

こんな単語や表現を使います

■ Following the crowds:ミーハー
■ Following the trends:ミーハー、流行を追っかける
■ Poser:ミーハーな人

こんな言い方をします

■ He’s always following the crowds, it doesn’t matter for him if he likes it or not.
(彼はほんとにミーハーで、自分の興味にかかわらず、流行に飛びつくんだよ。)

■ It’s not bad to follow the crowds but you should have your own personality.
ミーハーなことは悪くないけど、ちゃんと自分の好みを持つことも重要だよ。)

■ She’s been following the trends for ages, and she’s is now 50 but still the same.
(彼女はずっとミーハーで、50歳になった今でも変わらないよ。)

■ You need to realise that following the trends is different from being trendy.
ミーハーなこととおしゃれなことは違うことに気がつかないとダメだよ。)

■ I don’t like posers. Well, I should say that I hate them.
(僕はミーハーな人が好きじゃない、というか大嫌いだよ。)

■ She’s such a poser, isn’t she? She used to say that she didn’t like the actor but now she says she likes him as he’s now very popular all over the world.
(彼女ってほんとミーハーじゃない?前はこの俳優のこと嫌いって言ってたのに、今では好きだって。世界的に有名になったからだよ。)

補足

「ミーハー」は上記の通り、群衆を追いかけると言う意味を持つ「following the crowd」や流行を追うと言う意味を持つ「following the trends」を使って表現されます。

個性を大事とする海外では、「ミーハー」なことはあまり良いこととは捉えられず、上記の通りネガティブな表現を持つフレーズが使われます。

また「poser」はもともとは「(写真などのために)ポーズをとる人」と言う意味があり、そこから「気取り屋」と言う意味でも使われます。併せて覚えておくと便利でしょう。

おすすめオンライン英会話

当サイトおすすめのコスパ重視オンライン英会話サービス5選を纏めました。

英会話が出来るようになる為には、とにかく沢山アウトプットし使い慣らすことが大切です。

これらの英会話サービスの無料体験を使い倒すだけでも、海外旅行に十分な英会話力を身につけられます。

せひ試してみてください。

順位 名前 月額 時間 講師 無料 体験
ネイティブキャンプ 6,480円(税込) 25分 多国籍 1週間 体験
2 EFイングリッシュライブ 8,910円(税込) 25分 欧米多国籍 1週間 体験 
3 レアジョブ英会話 4,680円(税込)  25分 フィリピン、日本 3回 体験
4 DMM英会話 6,480円(税込)  25分 多国籍 2回 体験
5 Kimini英会話 6,380円(税込) 25分 フィリピン 10日 体験

 

英語表現
EIGORIAN.NET

コメント