みなさんは「色悪」という言葉を知っていますか。
「色悪」は「歌舞伎の役柄の一つで、外見は二枚目で性根は悪人の役」のこと、そこから転じて「女性を迷わせて、もてあそぶ男(色魔)」という意味でも使われるそうです。
男性にとっては少し羨ましい、女性にとっては少し魅力的。そんな存在かもしれませんね。では、そんな「色悪」は英語ではどう表現したらよいのでしょうか。
こんな単語や表現を使います
■ (handsome) villain:悪党、悪人
■ (handsome) scoundrel:悪党、ろくでなし
■ (handsome) rogue:悪党、不良、ならず者
こんな言い方ができます
■ The most handsome villain in the anime “Death Note” is probably Yagami Raito.
(アニメ「デスノート」で最も色悪なキャラといえば恐らく夜神月だろう。)
■ Sasuke has a handsome rogue look in the anime “Naruto Shippuden”.
(アニメ「ナルト疾風伝」ではサスケが色悪なルックスをしている。)
■ In the anime, many women fall in love with a handsome scoundrel.
(アニメでは、多くの女性が色悪に恋してしまう。)
補足
「色悪」は日本の伝統芸能である歌舞伎の専門用語とも言えるので、当てはまる英単語は存在しません。とはいえ「ハンサムな悪党」と表現することで、そのニュアンスを伝えることはできます。
今回紹介した3つの表現、どれを使っても意味を伝えることはできますが、最もニュアンスが近いのは役柄という意味も含まれている「(handsome) villain」でしょう。
コメント