あなたはよく外食をしますか、それとも自炊派でしょうか。外食が好きな人はリピートしている店が1つはあるのではないかと思います。頻繁に同じ店に行く固定客のことを「常連」「リピーター」「お得意様」と言いますよね。
この世の中には様々な店があって人の好みもそれぞれ。私はこの店が好きだけど、あの人はこの店が好き。特定の人が、特定の店の「常連」「リピーター」「お得意様」になるのは、ごくごく自然なことだと思います。
「常連」「お得意様」「リピーター」は英語ではどう表現したらよいのでしょうか。
こんな単語や表現を使います
■ regular:常連
■ regular customer:常連客
■ steady customer:常連客
■ return customer:常連客、リピーター
■ repeat customer:リピーター
■ loyal customer:お得意様
こんな言い方ができます
■ Are you a regular at this bar?
(君はこの店の常連なのかい?)
■ The store has a lot of regular customers.
(この店には常連客がたくさんいる。)
■ I am a steady customer at Aderans.
(僕はアデランスの常連客だ。)
■ She is a return customer of BUYMA.
(彼女はバイマのリピーターだ。)
■ Tom is a repeat customer at Yoshinoya.
(トムは吉野家のリピーターだ。)
■ He has been a loyal customer for 5 years at this restaurant.
(彼は5年間このレストランのお得意様だ。)
補足
英語で「常連客」と言いたい場合、最も伝わり易いのは「regular customer」でしょう。
日本語では常連客のことを「リピーター(repeater)」と言いますが、英語では「repeater」だけだと、単純に「同じ行為をくり返す人」という意味になります。
したがって、「repeat」を使いたい場合は「repeat customer」と表現する必要があります。名詞なので、とうぜん冠詞か複数形にする必要があります。
常連客よりも、その店によって価値のある「お得意様」と言いたいときのみ「loyal customer」を使う必要があります。その他は「regular」「regular customer」でOKです。
コメント