時間のあるときに目的もなくスマホやテレビを眺めたりして、グダグダしてしまうことはないでしょうか。無気力、何事もやる気がでない、そんな様子を日本語ではグダグダと言います。
またスピーチや計画が情けなかったり台無しになってしまったり、収集が付かない時にもグダグダという表現をつかいます。
そんな「グダグダ」は英語ではどう表現したらよいのでしょうか。
こんな単語や表現を使います
■ dawdle:時間を無駄に過ごす
■ linger:長居する、ぐずぐずする
■ lazy:怠惰な、不精な、気を抜いて
■ lousy:ひどい、見下げた
こんな言い方ができます
■ I dawdled away in the morning today.
(今日の午前中グダグダ過ごしていた。)
■ Don’t dawdle all day.
(一日中グダグダ過ごすんじゃない。)
■ Why do you always linger like that?
(何故いつもそんな風にグダグダしてるの?)
■ We lingered in the classroom after school.
(私たちは放課後教室でグダグダしていた。)
■ Her performance is lazy in the movie.
(この映画では彼女のパフォーマンスはグダグダだ。)
■ The management is lazy and the training is horrible
(マネージメントはグダグダでトレーニングは最悪だよ。)
■ What a lousy play he performed?
(なんてグダグダな劇を彼は演じたんだ?)
■ Prime minister’s speech was so lousy.
(総理大臣のスピーチはグダグダだった。)
補足
グダグダは大きく分けて「ぐだぐだ過ごす」という意味と、パフォーマンスやスピーチが「情けない」という意味があります。
「グダグダ過ごす」と言いたい場合は「dawdle」「linger」という動詞を使い。「情けない」と言いたい場合は「lazy」「lousy」という形容詞を使います。
また、「グダグダ過ごす」に近い表現で「goof off」というのがあります。これは仕事などを「サボる」という意味です。
様々な表現がありますが、どれもグダグダに意味になりえるので、使いやすい表現を覚えて使うのがよいでしょう。
コメント