ご飯を食べて食にあたった事はありますが。身体の丈夫な人でも1度ぐらいは何か悪い物をたべてお腹を下してしまったり、食中毒になってしまったりすることがあるのではないでしょうか。
「食中毒」は英語ではどうやって表現すればよいのでしょうか。
こんな単語や表現を使います
■ be (get) poisoned by:食にあたった
■ be (get) food poisoning:食中毒になった
■ be (get) food intoxication:食中毒になった
■ make somone ill:気分を悪くさせる
こんな言い方ができます
■ Many people got poisoned by Sashimi at the restaurant.
(たくさんの人々がレストランの刺身にあたった。)
■ Tom got good poisoning after having the dinner Mary cooked.
(トムはメアリーの作った夕食を食べたあと食中毒にかかった。)
■ Patients with food intoxication was encouraged to rest more.
(食中毒の患者はもう少し休むように促された。)
■Your chocolate cake made me ill.
(気味のチョコレートケーキを食べて気分が悪くなった)
補足
日本語で「食中毒」と聞くと、けっこう深刻なのだとイメージしますが、英語では「食べ物に当たった」という感覚で使われることも多いです。
そのため様々な表現を覚える余裕がない方は「get food poisoning」という表現を暗記して使うのが良さそうです。
コメント