「ネカマ」は英語で何て言うの?

英語表現
記事内に広告が含まれています。

巨大ネット掲示板「2ちゃんねる」「発言小町」に代表されるようなネット文化は、日本特有のものであり独特に進化してきました。

それに伴い「オワタ」「オワコン」「メシウマ」などのネット用語も生まれ、昨今は「草(wwの意味)」「orz(落胆の意味)」「ggrks(ググレカスの意味)」などの比較的あたらしいネット用語も普及しています。

中でもネットがあるからこそ生まれた言葉に「ネカマ」があります。我々も知っている通り「ネカマ」はネット上の匿名性を利用して、男性が女性を装うこと。ネット上で「オカマ」を演じることから「ット+オカマ→ネカマ」と呼ばれるようになった事は周知の事実でしょう。

ケースは少ないものの、海外では「オカマ」のような行為をする人は、日本ほど多くはありません。そのため、ネカマに該当するような表現は英語にはありません

しかし、それでも英語で「ネカマ」を表現したい場合は、どのような言い方が可能なのでしょうか。

こんな単語や表現を使います

■ nekama:ネカマ
■ online female impersonator:ネットオカマ
■ catfish:なりすまし

こんな言い方ができます

■ You’re a Nekama, aren’t you?
(お前はネカマなんだろ?)

■ Many people make money online by becoming a Nekama.
(沢山の人がネカマになることでオンラインでお金お稼いでいる。)

■ I used to be an online female impersonator.
(私は以前はネカマでした。)

■ There are no online female impersonators on our site.
(私たちのサイトにネカマはいません。)

■ Should I reveal to the person I’m talking to online, that I am a catfish?
 (オンラインで話をしている人に自分が[なりすまし=ネカマ]だとばらすべきだろうか?)

■ You would know whether he is a catfish or not. 
(きみは彼が[なりすまし=ネカマ]かどうか知ることになるだろう。)

補足

「ネカマ」は相当する英単語はないですが、ネットに詳しい人なら日本語の「Nekama」で、そのまま通じる場合もあります。

どうしても英語で表現せざるを得ない場合は「なりすまし役者」を意味する「impersonator」を用いて「online female impersonator」とする他なさそうです。

「catfish」も、通常は「なまず(ひげが生えている事から猫魚という表現を使う)」という意味ですが、「なりすまし」という意味もあります。

これは男性が女性になりすます例に限らず、 フェイスブック、ツイッターや出会い系サイトなどで、架空の写真やプロフォールを使い、アカウントを偽装する場合にも使われます。

いずれにせよ、英語で「ネカマ」と表現したい場合は基本は「Nekama」。それでも伝わらなければ「online female impersonator」と表現するのが良さそうです。

おすすめオンライン英会話

当サイトおすすめのコスパ重視オンライン英会話サービス5選を纏めました。

英会話が出来るようになる為には、とにかく沢山アウトプットし使い慣らすことが大切です。

これらの英会話サービスの無料体験を使い倒すだけでも、海外旅行に十分な英会話力を身につけられます。

せひ試してみてください。

順位 名前 月額 時間 講師 無料 体験
ネイティブキャンプ 6,480円(税込) 25分 多国籍 1週間 体験
2 EFイングリッシュライブ 8,910円(税込) 25分 欧米多国籍 1週間 体験 
3 レアジョブ英会話 4,680円(税込)  25分 フィリピン、日本 3回 体験
4 DMM英会話 6,480円(税込)  25分 多国籍 2回 体験
5 Kimini英会話 6,380円(税込) 25分 フィリピン 10日 体験

 

英語表現
EIGORIAN.NET

コメント